« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月 アーカイブ

2007年09月02日

(ケータイ)塩見岳

          

日時:20070902メンバー:大学の部活(いつも)
目標山岳:南アルプス塩見岳
コース:日帰り 車中泊

昨年の秋口にチャレンジしたのだけど天候不純で断念してたのを再チャレンジ。

例によって前日現地入り、朝からの日帰りをフルに活用したコースだった。正直おなじことをし
ようとするならば、健脚向きだと思う。

前日の夕方に集まり、一路、諏訪から鳥林林道へ。午前一時に到着。車中で軽い仮眠をとる。
4時に起きて準備。出発。これからコースタイムでほぼ十二時間の長丁場になる。天候は軽い
小雨だった。山道に入ればほとんど気にならないぐらいだと言うことで歩き始めた。前回のチャ
レンジの時も小雨で断念した苦い思い出があったからかもしれない。片隅で雨の登りは面倒
だなぁと思いつつ、なんとか三度もここを登りたくはなくて、小雨決行で山頂まで行くことを考え
ていた。

駐車場と林道の終点が分かれているせいで舗装路を30分ほど歩く。林道終点はあぜみちに
なっている。そこからがスタートだ。ひたすら高度差1000m近く上らなくてはいけない。三時間
で、最初の三伏(さんぷく)峠小屋に。
(テント場もここ。通常はここ泊まりの一泊がポピュラーらしい)

休みもそこそこにつぎの小屋の塩見小屋までも三時間あまり。あとは一時間過ぎれば山頂だ。

11時半到着(歩程六時間あまり)。

二つの峰があるが、どちらも結局、雨のままで視界はないので、となるとあとは復路しかない。

さすがに時間がたつにつれて疲れてくる。なんとか、ついていく有り様だ。体力維持を考えない
となぁ

結局、同じ道を戻り3時に出発地に。雨、霧の中の11時間。長かったなぁ。
戻った時には下は晴れていていい天気に。うーん。タイミングが悪い。

日帰り装備だけど疲れた。

装備見直し
ゴアテックスレインコート:着っぱなしでいいのは助かるこれは正解。
防水帽子: moonstoneの買ったのだけど結構これはいい。暑いときは微妙だけど今回みたいに
雨のときにはやくにたつ。
ダウンジャケット:うーん暑すぎる。暑めのレインコートで十分
バックパック; ザックカバーがなかったのは痛い。 要調達。20Lクラスで。
火器: 不要だったかも。まぁフルチタンの装備のテストも兼ねてフィールドテストすればよかったな。

          

2007年09月06日

Cover FlowをWEBで

          

最近はやりのAPPLE風の見せ方で、カバーフローというのがある。IPHONEとかで
有名になった アルバムがサーっと来るやつだ。

有料だけどPhotoFlowというのを買うとこういうのができるそうです。

http://www.flashloaded.com/flashcomponents/photoflow/?id2=8343771

こんなのが、、ってすごいなぁ。

作り方。
 背面に背景をもってきたらあとは実際に動かすファイルを前面でXMLで指定したファイル
を生成するだけ。
 (ポラロイド風の画像展開と同様。京都の旅行記 Poraroid photo Galaleyとほぼ同様)


参考サイトです
っていうかすごいなぁ XMLで指定するだけだもんなぁ。

近い物としてこんなギャラリーもある。
http://www.dezinerfolio.com/2007/06/07/dfgallery/

いまのはFLASHだったけど、JAVASCRIPTでの表示。

これはニュースティッカー風表示
http://www.scriptaculoussamplr.leonardofaria.net/?id=newsticker
カールセル表示切替(カールセルって言うんですね 知らなかった、、、)
http://www.scriptaculoussamplr.leonardofaria.net/?id=slidingcarousel

フラッシュ勉強で、タイムライン系でないFLASHの作成。よくサイトにて紹介されている。
あとで本屋で見てみよう。

fla―Idea of Flash Creation

.fla―Idea of Flash Creation.fla―Idea of Flash Creation
鹿倉 公維 セトウ ナオ タナカ ミノル

エクスメディア 2006-02
売り上げランキング : 79313
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

FLASH OOP なんで横向き?

FLASH OOP (Advanced Web design books)FLASH OOP (Advanced Web design books)
Flash OOPJapan 株式会社バスキュール 加藤 達雄

翔泳社 2004-06-16
売り上げランキング : 120441
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ゲーム開発のための数学・物理学入門(カバーフローでないけど移動計算をするのに。)

          

2007年09月08日

ガムテープ文字のブーム

          

少し忘れかけてたのだけど、最近テレビでみて、えーと思ったので。
3年ほど前に改修工事中新宿駅にて、独特の文字で、案内図が張ってあるのを
みた。なんとガムテープでできている。しかも精巧だ、、、

これ最近になって改めてしったのだけど修悦体なんて名前までついている、、、
最近、復活ということで、一人の人がかいているそうで、新宿では声で言っても
わからないから書くことにした。
幸い問題もなく新宿の工事も終わった今は日暮里で描いているそうだ。

参考
 デイリーポータルZ
  http://portal.nifty.com/2007/08/29/a/

今日のネタ
これはかなしい

つっこみも痛いし。

バイキンマンの悲哀

          

2007年09月10日

TENORI-ON

          

メディアアーティストの岩井さん(といっても知り合いではないのですが)
作成されたTENORI-ON、昔、雑誌にでていてあー面白そうだなという記憶が
あります。

http://www.yamaha.co.jp/design/tenori-on/

子供のために作りましたっていうのはなんとなくいいですね。
amazon リンク いわいさんちへようこそ!

ゲーム開発のための数学・物理学入門  Beginning Math and Physics for Game Programmersゲーム開発のための数学・物理学入門 Beginning Math and Physics for Game Programmers
Wendy Stahler

ソフトバンククリエイティブ 2005-05-11
売り上げランキング : 31195
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
いわいさんちへようこそ!いわいさんちへようこそ!
岩井 俊雄

紀伊國屋書店 2006-02
売り上げランキング : 51385
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


本をまとめていかすという形態として、こういう商売もあるのかぁ。単純にメルマガの
読者からもしくは、広告主から回収するモデルとも言える。ともかく、面白くてやっていたら
こういうのになっていたらなぁなんて思うけど。

http://www.bbook.jp/paymelmaga.html

          

2007年09月12日

VAIO note X505/P

          

vaioset4.JPG
いろいろと理由をつけながら買ってしまった。ノート。久々に持った感をさ
せてくれるノートだと思う。(うーん優越感?)

あまり使用未使用はこだわらないほうなので中古で。重量895g今となっては
いろんなところで軽量ノートはある。
Let'sNoteR6とか、、、復活リブレットとか(そういえば昔利用してました。)
でもソニーは目をつけたなぁと言うのがこの、軽薄の薄の部分である。

周辺機器
vaioset1.jpg
vaioset2.JPG
差別化という意味ではよく考えられている。軽いノートはOQO含めzaurusだっ
たりいろいろあるけど、設計者の意図がでやすいのでこういうのができるとこ
が強いとこの方が面白いんだろうなぁと思う。
vaioset3.JPG

正し、メインで使う気はない。旅行記、作業用として割り切り
言い訳、MACがあるし。WINDOWSは会社のSSL-VPNにつなぐのにどうしても必要
だったので。まぁSSHターミナルとエディター、ブラウザが使えれば問題ない
のとマックを破壊すると大きいが、取られたり、なくなっても残念ですむ価格
帯というのもある。割り切りだよなぁ。
ほんと旅行のみで旅行記みたいな形で使うなら、ザウルスか200LXでも全然い
いのだけど。会社に接続して仕事となると仕方ないと思ったので。(買った
言い訳ですよ)

いいとこ
薄い。
ファンの音が気にならないっていうか、ファンがない。(ほかのソニーの
ノートを考えると家庭で使うにはうるさい。)
軽い
トラックポインター(会社でIBMを使っているせいかトラックポインターを
ついつい探してしまうので)

残念
HDDの回転音がする。 ->シリコンディスクにして起動も高速化か
(さらに6万かぁ)事例
ACアダプターがでかい。(といっても標準的だけど本体同様に、せめてC1
クラスのタバコ箱くらいにはしてほしかった。これもったいないよ。)
無線はカード式、難しいのかも知れないけど内蔵してたら便利だなぁ。

妥協点
メモリーは512MB まぁXPで削れば、というか何個も立ち上げて、開発している
わけではないのでよいかな。
バッテリーの持ち 標準で3時間。 まぁこのクラス、サイズではかなり妥当か。
画面サイズ10.4インチ もう少し広くて薄くてもいいと思うけど妥協かな。

別に
IEEE1394なんかソニーらしいけどいいよって気もする。

写真集
アスキー24から

でもこれで財政的には厳しくなったので一台リリースしないと、、、

          

2007年09月15日

[ORACLE Twilight] 使いこなそう Oracle PL/SQL

          

[ORACLE Twilight] 使いこなそう Oracle PL/SQL

オラクルのセミナーに参加した。夜から開始のやつだ。概要はこんな感じ

PL/SQLの新機能解説 といっても9i以降ではまりやすいポイントと、使いまわしで、こんな風
なというような実例。
無料セミナーなので、普通といえばそうなのだけど、自分には結構よかったと思う。
(10系など未知な分野があれば、かな。もう常識って人には不要なのかも。)
解説があったもの。
(カッコ内はそれ以上のバージョン番号)
(9i)CASE文 たぶん便利だから使ってるよなぁ
(9iR2)結合配列 ARRAY要素
(10.1)条件付コンパイル文 $$debug これはよさげ。
(10.1)文字列リテラルに変更
'' をq'[]'
(10.1)正規表現 POSIX準拠
regexp_like() で正規表現を利用する。
(9iR2)UTL_FILEの拡張
(10.1)日本語かな変換
業務システム系ではよさげ
UTL_I18M.TRANSLITERATE(XXXXX,KANA_FWKATKANA) など
 ->定数はいろいろあるのでoracleで確認
(9iR1)MERGE 該当レコードがなければINSERTあればUPDATE
(10.2)DMLエラーロギング
 LOG ERRORS INTO ERR$xxxxxxxx REJECT LIMIT 50;

ネイティブコンパイル機能に関して注意点として以下のものがあげられていた。
SQLのコンパイラではないのでSQL文そのものは早くならない。
 逆に言うと LOOP処理、文字列の計算などは効果が高いらしい。
なお10gでは処理そのものが向上し、そんなに早くなるわけではない
らしい。

ALTER SESSION SET plsql_code_type ='NATIVE'

パフォーマンス上の説明があった。これは参加していただいて言うことで。
あとSQLDEVELOPPERの解説も。OTNから落として、実際に利用するまで。
そんな感じであっという間の1時間半過ぎでした。

          

2007年09月17日

創造の狂気

          

ウォルトディズニの生涯の伝記。
いままで、闇の王子説、ファンタジーの人みたいな書かれ方だった、この人物に関して
きわめて、客観的に記述しているとしている。
個人的には、やはりそこそこ企業よりな面も感じながら、新聞記事や、論文からの引用
がおおくて、そういう点が客観的なのかと考えてしまった。
たしかに、ここまで記述しているので、ものすごく史実に正確なのだろう。でも長い。
久しぶりに読むのに時間がかかった。それに時間が割けて、どんな人だったか興味があ
ればいいと思う。 それ以外であれば冗長過ぎる気がした。一般向けでも読めるけど研
究家むけ?かな。

創造の狂気 ウォルト・ディズニー創造の狂気 ウォルト・ディズニー
ニール・ガブラー 中谷和男

ダイヤモンド社 2007-07-27
売り上げランキング : 2792
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
          

2007年09月24日

ipod touch

          

ipod touchの出荷が始まったみたいだけど WINDOWSユーザではかなり不具合が
多発しているよう。うーん初歩的なミスだと思うんだけど、、、

ちょっとひどいかも。店頭で触れてみたいものです

          

2007年09月27日

iphoneを触る。

          

旅行中でアップルストアで触ってきたので -> 旅行先
ipod Touchはすごい薄いけれど、これはこれでよくできている。感性で操作できるとい
うのはユーザインターフェイスにとって非常に重要な気がする。ただ思ったほど詰まる
ことがあるので、このあたりは、慣れかシステムの進化が必要な気がする。

まずはロックの解除、右にスライドするだけ。簡単な操作だけど確かにものが触って動く
ことはないし。必要十分なんだよなぁと思う。 デザインに関してはいろいろ教えてもらっ
たりすることが多かった分そういうものなのかも。
写真の閲覧。次への操作とか、見ればわかる。このデザインによる解決手法は、スイカ(JRの)
に通じるものがある。あの改札だって、触れば通れるっていうデザインの塊なのだろうし。

デジタルフォトスタンド買うより、こっちのほうが機能多いしなぁとか考える。
実は電卓の新しいモデルもほしいし迷うなぁ。

          
        

いろいろ旅行記

About 2007年09月

2007年09月にブログ「OSTL」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年08月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
MT3系