« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月 アーカイブ

2008年11月02日

俊足

          

アキレス社の子供用シューズ俊足が売れているそうだ。

http://www.achilles-shoes.com/shunsoku/index.html

ジュニアシューズで1300万足との事。

これの明確なポイントは

世代の明確な絞込み。
ブランドターゲットに対する、コンセプトの追求
早くと言うイメージの追及がターゲットにマッチ

だと思う。
次世代LMXというブランドでも出て行くようだが
面白い戦略だとは思う。

          

2008年11月11日

HP格安サーバを利用するPC ML115

          

これも発想の転換だと思うけど、すごい時代がきたもので

http://www.bestgate.net/server_hp_proliantml115g5.html
NTTX Store
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344
割引で13,800円 (送料無料) もう終わっているかも。

PCI-Eまでの乗せられる。
サーバは一般にグラフィックが貧弱だけど、このあたりを強化して、グラボのいいやつを乗せ
れば、いいマシンになるという。例えば、8000円くらいのグラフィックカードを導入して、すると
考え方によっては、自作のほうが高くなるか。

なおECC無のメモリも乗せられるので2GB位にしておけば問題ないと思う。デュアルチャネル
使えるので同じメモリを2枚を搭載
3万しないなぁ、、、

問題点は、サーバ用ファンで、音は重視していない点のようだ。いろいろチャレンジされてい
る方がいるようで、こういう組み立てによるPCもありかもしれません。

OSはLINUXとかにすればそれこそOSの費用も抜きで。なお確認したところXP,VISTAは動作
事例があるそうです。

          

2008年11月16日

磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ

          

この本は文句なしに面白いと思う。

なんとなく本屋で見るたびに、あー早く読みたいなぁとおもいつつも今ある本を
整理してから読み直そうと伸ばしていた本である。

そんな期待もあるなかで、期待を裏切らない面白いタッチでの軽快に進んでいく
物語は非常に面白いです。

ある程度、脚色しているのはあると思うけど、そういうの考えてもすらっと読み
こなせます。
建築のコンペなんて出来レース何だよと言う中で、規定に反して、これだという
コンセプトを読み解く前衛的な姿勢にはあらためて、これがすごいといわれるゆ
えんなんだなぁとは思いました。

少なくとも、都庁は、どうして立てられたのかっていうのは考えさせられるけど
その裏にある事情みたいなのものは見逃せないと思う。

都民でなくても。
同じ著者の、光の教会に関した本もちょっと惹かれます。

磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ
磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ平松 剛

おすすめ平均
stars表紙の柔らかさと内容の刺々しさのギャップがたまらない怪作
stars丹下あっての磯崎新。その図式が(古いと言われようと)読み物として面白い!
stars知られざる過去と事件と人脈へ
stars権力者とアナーキスト
stars新宿の都庁を通していろんなことがわかる本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
          

SSD化-サムソンのSSDを利用して

          

遅ればせながらシステムをSSDに移行した。そのときの記録。

ヤフオクで2万を切っているのを見かけたときに、これは手を出しても
良いかなとスイッチが入る。5万は出せないけど、自分にとってはそれなら
の価格なので。なかなか希望の価格帯以上になってしまう。3回目で落札なかば
あきらめていただけに何とかなるんだなぁと実感した。

16000円の肖像


入れ替えは特殊ドライバが必要。900円で電気街で購入。これにしか使わないと
は思うけど。
分解は、結構慎重にすべき。ほとんどのパーツが最薄構成なので。

噂のMDサイズの基盤ともご対面。さすがこう言うところがソニーだなぁなんて思う。

ただトータルで考えるとこのノートにかけすぎかも。十二万ですよ、、、

ノート本体 初期投資。九万
アダプター 小型化として。一万五千
そしてSSD 高速化。上記。

はやりのEEEPCなどのネットブック系の低価格PCも良いと思うけれど、重量の方
が重視したいので。700G+電源で済むのは大きい。
結果。
というか、正直パソコンで全く無音で気持ちが悪いのだ。
慣れという問題もあるだろうけど、ただレスポンスの良さは改善した。元々高速化
ソフトとかいれていたせいもあるけど、30秒程度であがるのは気持ちいい。
終了も早いし。ノートにこそ高速SSDと言うのはありだと思う。ただデータ領域は
最近大容量化が激しい、USBメモリなどでカバーする必要がある。

たぶんネットブックもそうだと思うけど、割り切りと何をするかで使い分けるそんな
時代なのかも知れない。

これを機にIE7に移行。自分には、SSL-VPNを利用できることが目的なのでウィンドウズ
の進化は正直必要ないのだけど。まぁつかってみて。
これから出るイーモバイルの7.2Mbps端末と組み合わせておけばネットも、まだまだ
使えるのではそんな気がしてる。
まぁお金があればバイオのGシリーズでもスパーっと買えるんだろうけど。
画像の編集とかつらくなってきたら変更を検討します。

          

S21HT購入

          

S21HT
イーモバイルから適切な端末が出たので購入。前々からモデム手軽にもてないかなあとメール
の連絡機能があれば良いんだけどなぁなんておもってた。

そこで電話並の軽さをもつかつ通信にむく端末がでたので調達。以前ウィルコムで電話いいなぁ
とか思ってたけどこっちの方が速度も実用面からも候補になりうると思う。
さて前置きはとりあえず

いきなり問題点から。

少なくとも電話の置き換えを狙っているなら個人的には薦められない。と言うのも通話可能地域の
範囲がまだまだだと思う。生活圏内で利用できるかどうかの見極めが必要。

逆に通信費とかの観点でなら良いかもしれないただカスタマイズできるってのはいいなぁとあらた
めて思う。電話のインターフェイス含め調整ができて、こういう変更ができるというのはアドバンテージ
なのだ。

あらためてそう思う。


いれたソフトなどから。

ユーティリティ

Advanced configuration tool
下記と同じ様な操作ができるが、こちらはどちらかと言えばさらに細かい
起動回りの設定とかウィンドウズをベースに変更できる。ちなみにこれで
自分は キャリア名をすこしいじってみた。

home画面で OSTL EMOBILEで表示。 後ろを消したいんだけどなぁ。設定が不明

TF3Dconfig
このソフトははずせないと思う。もっさりした動作が解消されます。とりあ
えずカスタマイズの設定としては四つともオンにしてます

greator2
 センサー操作を関知し定義する。追加の動作設定をいれている。
 あと横で画面確認するのに便利。googlemapとかワイドで見た方がすっきりする
 のもあるので
 ペンを抜いたときにロック解除。
 ペンを入れたときにロック。 この後者の動作に関しては難しいが要調整

es_silncer.exe
悪用するわけではないけれど、オートフォーカスのタッチの音が異常にうるさい
ので導入する。なにか他にベストなものがあればそちらを検討します。起動で忘
れないようにしておく。

keysensor
 S2U2と迷ったけどわざわざiphone真似るまでもないかなぁと。このロックは結構
病みつきになります。でも未だに回転方向を忘れてかけたつもりになってる。


通信系
wifirouter
ほぼこれの目的と言っても良いかも知れません。通信最高
イーモバイルを利用するのもこのあたりにあると言っても過言では無い。金額が越
えてしまわないのは良い利点だ。
15ユーロでレジストした。会社のパソコンを見つからずにつなげられるのはかなりありがたい。

skype
まだ動作が完璧では無いけどとりあえずオンライン通知に。チャットが主目的なので、これの通信
ができないのは痛い。

ちなみにemnet経由の場合通信設定でプロキシを解除しておかないとつながらなかった。

モバイルGoogleMaps
気がついたこと。
 GPSの測位完了までがむちゃくちゃ早いです。初動が。電波をとらえやすいのかも知れないけど
これは便利。ちなみに、道一つ分くらいのずれなのでかなり精度もなかなか

03podcast
通信を生かすなら是非。これで毎朝日経とか落としてます。(落としてるまで。。。)
週に一度更新されるガバのレッスンは面白くて聞いてる。
入力が面倒。何か簡単な方法でコピーできると良いんだけど。

日経と、GABAを登録。読売もと思ったけど、聞いている時間がないのでここは
含めなかった。

調整中なソフトたち

Gremote
 ブルーツゥス経由で本体をコントロールできるはず。うまく行きません。


問題は電池の持ちの悪さ。ルーター動作で二時間がいいとこ。なので自分はAPCのモバイル
パワーパックを利用しています。これでipodタッチとダイヤモンドを一回づつ充電できる。

おすすめです。でも安いバッテリーがあれば買いかなぁ。

買ったもの
 スクリーンプロテクタ
 ヘッドフォン切り替え器(1050円もする)
 ミニUSBの変換アダプター(780円)充電用に。

以外にも周辺機器は既存ので抑えられる。

          

2008年11月18日

ライトリア ベットサイドライト

          

ベットサイドライトの導入。

http://www.lightolier.com/products/

lytegem というやつで、残念なことにスイッチが不良でした。でもなおせばいけそう。

壁に埋め込んで利用もできるみたいだ。(要ウォールマウントアダプタ)
1965年 Michael LAXの作成 $120前後で販売されている。

PDFファイル
lytegem-PDF

このライトリアはフィリプスの子会社らしい。またフィリップスか、、、まずいこのままでは家電の
ラインナップがフィリップス化しそう。

替え球
 確認中だけど 12Vでスタンレー電気でこの口金ってことは
 たぶん、車用が使えそう。
 12V 25W

          

2008年11月29日

クオバディスの手帳

          

今年から来年が近づくにつれて、スケジュール帳やカレンダーが出始める。

そんな考察。

いままで、長い間フランクリンプランナーを使いながら、GTDとか組み合わせて色々やってみた。
その中での中心は常に、フランクリンプランナーにまとめて記載することにしていた。

今は、フランクリンプランナーのブックレットタイプ。

厚い上に、安っぽい皮のカバーが嫌いで、コクヨから出ている野帳の防水ベルブック用のカバー
をはがして使っている。年間スケジュール及びがんばりメモに、LIDOの年間スケジュール表。
これで年と、月をカバーしている。


実際にしているパターンを書き出すと

土曜に、作業、今週に発生した事柄、考えたことをまとめて記載(1時間くらい)

月曜に、今週するべき事項と時間を併せて、割り当てする。

毎日をその中で優先度付け調整しながら処理。

これを考えたときこのtodo出しをして記載していく。作業を考えると、一日別のTODOリストがあ
れば良いんじゃって、思ってきた。

一時PDAとしてPALMもつかってたけど、todoは通しでの処理になるのでいまいち不便だった。
そうなるとタスクがたまって埋没してしまうのだ。つまりやらないのに書かれてる項目があること
になる。

そこで思ったのがそもそもこの使い方だとフランクリンプランナーである意義が薄いのだ。1週間
コンパス自体書いてないし。。あとすると残るメリットは月別のスケジュールで持ち歩いているの
で、薄い、軽いという携帯性でのメリットか。


ちなみになんで使うかの面白い意見。

 営業的には結構個性のある手帳なので話のネタには良いらしい。だから使うだそうだ。確かに
それも一理あるなぁ。


そこで日別にノート欄があるクオバディスのAPB1か2で区切り線で利用しようかと考えている。
タイムスケジュールと、TODOリストで。

ちなみに共有しなければ行けないのは会社でサイボウズを利用していたのだけど他に移動でき
ないのがいやでグーグルカレンダーで勝手に共有している。確かに個人情報云々の問題点は十
分注意が必要だけど、ハイブリッドに扱うべきだろう。

これで携帯ツールへの移動して電話に表示。おおざっぱな時間ではなく日で追うべきタスクはわ
かるので便利だ。

ちなみにクオディバスだと思ってたんだけど違うらしい。また読み間違えたな。

          
        

いろいろ旅行記

About 2008年11月

2008年11月にブログ「OSTL」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年10月です。

次のアーカイブは2008年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
MT3系