« 2008年07月 | メイン | 2008年09月 »

2008年08月 アーカイブ

2008年08月01日

すごいアプリが公式認定?

          

iphoneを無線ルータ化するアプリがOKなんですね。アップルとしては通信業者
とは無関係なのかもしれません。

engadget
これでiphoneをモデムかして利用すれば、PCからの接続も定額になるので
最高ですね。
もちろん利用規定に順ずるのでしょうが

          

2008年08月12日

ipmi による監視。

          

参考になりました。
http://ken-etsu-tech.blogspot.com/2007/10/openipmi2.html

vi /etc/cron.d/ipmitool:

*/5 * * * * root /usr/bin/ipmitool sensor >/tmp/ipmisensor-snmp

これで5分置きに一時ファイルに書かれる。

こんどは添付ファイル側から、これをファイルにする。

vi /usr/local/sbin/ipmi-temp-stats

#!/bin/sh
PATH=/usr/bin:/bin
STATS=/tmp/ipmisensor-snmp

printf "%f\n" `cat $STATS | grep Temp | cut -s -d "|" -f 2`


vi /usr/local/sbin/ipmi-fan-stats

#!/bin/sh

PATH=/usr/bin:/bin
STATS=/tmp/ipmisensor-snmp

printf "%f\n" `cat $STATS | grep Fan | cut -s -d "|" -f 2`

/etc/snmp/snmpd.conf
に追加する

exec .1.3.6.1.4.1.2021.1000 ipmitemp /usr/local/sbin/ipmi-temp-stats
exec .1.3.6.1.4.1.2021.1001 ipmifan /usr/local/sbin/ipmi-fan-stats


$>snmpwalk -v1 -c public 192.168.0.100 .1.3.6.1.4.1.2021.1000.101.1

CD-SNMP-MIB::ucdavis.1000.101.1 = STRING: "29.000000"

$>snmpwalk -v1 -c public 192.168.0.100 .1.3.6.1.4.1.2021.1000.101.2

UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1000.101.2 = STRING: "39.000000"

snmpwalk -v1 -c bsocomm 192.168.10.101 .1.3.6.1.4.1.2021.1001
を同様にたたくと結果が帰ってくるので

UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.1 = STRING: "10200.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.2 = STRING: "8400.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.3 = STRING: "8250.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.4 = STRING: "6600.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.5 = STRING: "6900.000000"

これでファンの回転数が取れるようになった。
あとはCACTI側のグラフ操作になる。

ipmitoolで取れるメッセージの確認はここで行う。
ipmitool sel list

          

2008年08月20日

「縁側」の思想

          

単純にあなどれないなぁと思う。そんな知恵や技術を引き出していくことに書かれている。
その事実を無視して立ててはもったいない。 確かにそうだ。それは学ばないと気がつかない
ことでもあるし。

京都の町屋を中心に活動する著者の半生を描きながら、なぜこういうつくりになっているのか
を解説している。 自分にはおもしろくて届いたその日から一気に読み終えてしまった。
なるほどって思う面がある。それをうまく生かして取り入れるのが新しい世代の役割でも
ある。
きちんと仕組みを学ぶことも重要だと教えてくれる。

「縁側」の思想「縁側」の思想
ジェフリー・ムーサス

祥伝社 2008-03-22
売り上げランキング : 125860
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
          

2008年08月21日

新宿駅最後の小さなお店ベルク

          

新宿駅にある、有料トイレの先にあるコーナを知っているだろうか。小さな飲食店がはためき
あい、タイムセールをよくやっているその間にぽつんとお店がある。いつもごった返していて
喧騒があるそれが、ベルクだそうだ。

筆者はここの店長でもあり、利用者でもありと説明しながら、自社の立場、軌跡をこの一冊に
まとめている。

ポリシーというか、きちんと、極めようとしているのだ。それがすごいなぁと思うと共に、足りな
いなにかを考えるきっかけを考えさせられた。
業者になめられない知識を ってことがあって、確かに、自分も相手もそれぞれの立場で見
極めをする。重要なことはそう、自分の要求するレベルまでやってもらうことなのだと思う。
その店は抜けていた、、、今後そのことを考えて生活しないと。

この本を読んで、行ってみたくなった。

新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks)新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks)
井野朋也(ベルク店長)

ブルース・インターアクションズ 2008-07-04
売り上げランキング : 285
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
          

2008年08月23日

外食・非常識経営論

          

なんだか読んでいて、ベルクの店長と同じく思想みたいなのを感じる。

あと賃借法の下りのあたりも。確かに長く続けていくことが史上最大の目的であり、
機器を生かす設備費を回収する方法だとしたら、短期で何とかしなさいというのも
無理な話である。

去年に、ドトールと経営統合を果たした、日レスの会長の記録とやり方に関して
記載している。当時のことを書いているのですべてが今の話にあうかと言うとちょっと
違うのかもしれないけど、おおむねどういうスタイルを貫くかがよくわかるし、飲食店の
係数管理と言うのは、定着させるまでなかなか難しいというのもわかった。
でも、すごいなぁ、店長にいいわけを言わせないために、組織を変えていくとは。
ちなみに日レスは、五右衛門などのグループを運営している。

外食・非常識経営論―今の売上で、2倍の利益を上げる方法外食・非常識経営論―今の売上で、2倍の利益を上げる方法
大林 豁史

ダイヤモンド社 2007-12-07
売り上げランキング : 116077
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

          

2008年08月24日

ポジショニング戦略

          

なんというか、この本20年前にかかれたそうだが、非常に重要な事例を明示している。

いまや、自社の区別がつかない商品では意味がないとも記載。痛烈な批判でもある。
ただ、この本やはりベースはアメリカだけあって、アメリカの事例が多いのは当然といえ
ばそうだけど、そのあたりは気にされる方は、避けたほうが良いかもしれません。

この筆者はフォーカスの著者。なかなかできたものじゃないけど自分をポジショニング
してやってるから廃れないのかもしれませんね。
重要なのは頭の片隅に残る位置関係なのは、変わらないってことなのかも。

仕事でも、恋愛でも、自分をどういうポジションに置くか、そしてそのための体現をしていく
いや続けることは重要ですね。

ポジショニング戦略[新版]ポジショニング戦略[新版]
川上純子

海と月社 2008-04-14
売り上げランキング : 1596
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
          

任天堂商法の秘密―いかにして"子ども心"を掴んだか

          

任天堂商法として、どのような戦略、展開だったかを記載している。
タイトルにあるような 子ども心 とあるが、これは記載事項を読めば違うというような
気もしてくる。 つまりターゲットは違う。そういうくくりにしていないのだ。

先々を見据えて書いてはいるけど、あたっていなかったりする未来も書いてはあるが
今も、昔も、明確なターゲット戦略と、10人中、9人が、スイッチするものづくりをすると
いう夢のような戦略に費やす。さすがだなぁと思う。

カリスマ経営者とも言われる山内社長の焦点を当てているが、この後の引継ぎ戦略は
うまくいき、DS,WIIへの成長をとげられた話を見ると、思想の徹底は重要なんだなぁと
思う。

任天堂商法の秘密―いかにして任天堂商法の秘密―いかにして"子ども心"を掴んだか (ノン・ブック)
高橋 健二

祥伝社 1986-05
売り上げランキング : 280057

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
          

PHP-with Oracle mysql by PDO

          

突如、oracle,mysql双方につなぐPHPを作って欲しいといわれる。納期も厳しい、、、

とりあえず環境から
IBM Xseries 306m いつもの

とりあえず既存環境は使えないので、改めPHPを再導入をすることになる。

なので CentOS 4.6(final) X86-64

php-5.2.5
Oracle -> グラフィカルの導入はいまさら無理なのでInstantClientによる導入
-> X86-64 10G R2版
http://www.oracle.com/technology/global/jp/tech/oci/instantclient/instantclient.html

mysql X86-64 5.0.67
-> これのために入れなおし。

ちなみに今回はコンパイルの過剰最適化は時間の関係で行わず。 
---
オラクルインスタントクライアントとは
 オラクルが配布しているバイナリー版パッケージという認識
  メリット GUIがいらない ファイルを置くだけ
  デメリット サーバは無理
---

必要なパッケージを導入(暗号化ライブラリーでパスワードの複合化処理等を
行っているため変換するのにいるようだ。)

yum install libmcrypt
yum install libmcrypt-devel
yum install libmhash
yum install libxslt-devel

ここからいきなりやったけど失敗するので確認しながら行う。

まずはノーマルでPDOを含まずconfigure

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib64 --enable-zend-multibyte --enable-mbstring --enable-ftp --enable-mbregex --with-gd=shared --with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-ttf --enable-gd-jis-conv --with-xsl --without-mysql --enable-soap --with-curl --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mhash=/usr/local/lib --with-iconv

OK

オラクルをテスト

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib64 --enable-zend-multibyte --enable-mbstring --enable-ftp --enable-mbregex --with-gd=shared --with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-ttf --enable-gd-jis-conv --with-xsl --without-mysql --enable-soap --with-curl --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mhash=/usr/local/lib --with-iconv --with-oci8=instantclient,/usr/local/instantclient_10_2

OK

PDOを有効化

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib64 --enable-zend-multibyte --enable-mbstring --enable-ftp --enable-mbregex --with-gd=shared --with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-ttf --enable-gd-jis-conv --with-xsl --without-mysql --enable-soap --with-curl --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mhash=/usr/local/lib --with-iconv --with-oci8=instantclient,/usr/local/instantclient_10_2 --enable-pdo

失敗した。


明示的にオラクルのバージョンを指定する必要がある
 さもないと
 configure でエラーがでる
  configure: error: Unsupported Oracle version!

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib64 --enable-zend-multibyte --enable-mbstring --enable-ftp --enable-mbregex --with-gd=shared --with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-ttf --enable-gd-jis-conv --with-xsl --without-mysql --enable-soap --with-curl --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mhash=/usr/local/lib --with-iconv --enable-pdo --with-pdo-oci=instantclient,/usr/local/instantclient_10_2,10.2.0.3


後は同時につかうmysqlの含み

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib64 --enable-zend-multibyte --enable-mbstring --enable-ftp --enable-mbregex --with-gd=shared --with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-ttf --enable-gd-jis-conv --with-xsl --without-mysql --enable-soap --with-curl --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mhash=/usr/local/lib --with-iconv --enable-pdo --with-pdo-oci=instantclient,/usr/local/instantclient_10_2,10.2.0.3 --with-pdo-mysql=shared

失敗したので、パスを指定する。

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib64 --enable-zend-multibyte --enable-mbstring --enable-ftp --enable-mbregex --with-gd=shared --with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-ttf --enable-gd-jis-conv --with-xsl --with-oci8=instantclient,/usr/local/instantclient_10_2 --with-pdo-oci=/usr/local/instantclient_10_2 --without-mysql --enable-soap --with-curl --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mhash=/usr/local/lib --with-iconv --with-pdo-mysql=/usr

----
これは不要っぽい
export LDFLAGS="-L/usr/lib/mysql"
----

最終版
./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --includedir=/usr/include --libdir=/usr/lib64 --enable-zend-multibyte --enable-mbstring --enable-ftp --enable-mbregex --with-gd=shared --with-jpeg-dir --with-png-dir --with-zlib-dir --with-ttf --enable-gd-jis-conv --with-xsl --without-mysql --enable-soap --with-curl --with-mcrypt=/usr/local/lib --with-mhash=/usr/local/lib --with-iconv --enable-pdo --with-pdo-oci=instantclient,/usr/local/instantclient_10_2,10.2.0.3 --with-pdo-mysql=/usr

コンパイル開始
make

make test

テスト成績はこんな感じ

Number of tests : 4666 3603
Tests skipped : 1063 ( 22.8%) --------
Tests warned : 3 ( 0.1%) ( 0.1%)
Tests failed : 5 ( 0.1%) ( 0.1%)
Tests passed : 3595 ( 77.0%) ( 99.8%)
---------------------------------------------------------------------
Time taken : 512 seconds
=====================================================================

make install
完了

参考にさせていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/studio-m/20070628/1183035681

          
        

いろいろ旅行記

About 2008年08月

2008年08月にブログ「OSTL」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年07月です。

次のアーカイブは2008年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
MT3系